FreeNAS Corral がまさかのTech Preview入りへ

FreeNAS Corral がまさかのTech Preview入りへ

スポンサーリンク

FreeNAS Corral がまさかのTech Preview入りへ

先日リリースされた、FreeNAS CorralがまさかのTech Preview入りへ・・・

リリースされた当初は、刷新されたUIやVM、Docker対応に非常に多くの注目が集まったのですが、どうやらその後初期ユーザーの半分がFreeNAS 9.10へ戻っていることが分かったようです。

FreeNAS Corralへの不満

FreeNAS Corral への不満

様々な機能が実装されたFreeNAS Corralですが、OS自体の不安定さ加減や要求スペックが上がったことにより、思ったようなパフォーマンスを発揮できなかった等の不満が募ったようです。

開発元のiXで検討した結果、現在のFreeNAS Corralは品質、信頼性、データの完全性についてまだ到底リリースできるような物ではない、という悲しい結果になりました。

FreeNAS 9.10へ

一旦、FreeNAS CorralはTech Previewとなり、代わりにFreeNAS 9.10.3が5月にリリースされることになります。

FreeNAS 9.10.3では下記のアップデートが入ります。

FreeNAS 9.10.3のWEB GUI

  • Angularベースの新しいWEB GUIの実装
  • Jail、Jail Pluginの拡張及び改善
  • VMをサポート
  • Dockerをサポート
  • DevOpsクラスのアラート、PagerDuty、AWS Alert、OpsGenie、およびSlack連携について改善
  • ローカルおよび分散型のS3 bucketをサポート
  • FreeBSD 11-stableベースへ

まとめ

確かにFreeNAS Corralはリリース当初から、LAGGインターフェースの作成ができない、WEB UIがフリーズする等、動作が不安定なことが多々ありました。

また、スペック要求が高くなったため、HPのMicroserverだと少しきつい物がありました。

9.10.3でこのような問題が改善されれば良いのですが。

Source: FreeNAS