Amazon で買える、複数NIC搭載のキワモノベアボーンPC
当ブログでも、産業用と思われるベアボーンPCがAmazonで販売されている、と以前紹介させて頂きました。
しょぼんブログ
7 Pockets
しょぼんブログ
メテオフォール型開発に負けないよう頑張るエンジニアを応援するブログ
ふと気になって、Amazonを潜ってみたところ、複数NIC搭載のいわゆる格安キワモノベアボーンPCが複数販売されていました。
一般用途としては、少し使いづらいベアボーンPCですが、VyOSやSophos XG Firewall等のネットワークデバイス向けOS、アプライアンスを導入すると、高性能なネットワークデバイスに化けます。
個人的にも非常に気になっており、どれを購入するか悩んでいるのですが、ひとまず複数NICを搭載したベアボーンPCについて、表にまとめてみました。
[table id=66 /]
こうしてみてみると、基本的にはタブレット向けの、Bay Trail世代のSoC、Celeron J1900が搭載されているようですね。
Windowsを搭載するには少ししんどいSoCではありますが、Linuxベースの物であれば、動作については問題無さそうです。
この中であれば、一番気になるのはやはり、NICが6ポート搭載されている、「X33-1037U4G32Gxcy」でしょうか。
搭載されているCPU、Celeron 1037UはIvy Bridge世代の物ですので、かなり前の世代のモバイル向けCPUですね。
Celeron J1900との性能比ではどっこいどっこいといったところでしょうか。
まとめ
こうしてみてみると、なんともまぁ玄人向け、マニアックなベアボーンPCではありますが、特定用途向けとしては非常に優秀なベアボーンPCだと感じました。
価格自体も安いですし、少し遅めの夏休みの工作として遊んでみるのも楽しいかも知れませんね。
コメント