外付けSSDなどストレージが安い、Amazonサイバーマンデー
Amazon.co.jpにて開催されているAmazonサイバーマンデーで外付けSSDをはじめとしたストレージが安くなっています。
[wpap service=”with” type=”detail” id=”B07Z5TL259″ title=”SanDisk PortableSSD 1TB 【PS4 メーカー動作確認済】 USB3.1 Gen2 最大転送550MB/秒 SDSSDE60-1T00-GH25 3…”]
SanDiskが発売しているUSB3.1 Gen2対応の高耐久SSD、SanDisk PortableSSD 1TBが14,980円。
Amazon.comでは169.96ドルに送料19.90ドル+輸入税。価格.com最安値は17,087円なのでかなりお買い得。
ただし、エコパッケージなので化粧箱は非常に簡素。物自体は普通に使えるので、こだわりが無ければ良い選択です。
速度自体はNVMeに劣る物の、3年保証付きかつIP55対応の高耐久モデルです。 カバンの中に雑に放り込んでおけるので個人的にとても好きで憧れたデバイスです。
発売当初はかなり高く、手を出すのもなぁと感じて思いとどまっていたので、この金額ならアリかも。
[wpap service=”with” type=”detail” id=”B07Z5TDVX4″ title=”SanDisk PortableSSD 500GB 【PS4 メーカー動作確認済】 USB3.1 Gen2 最大転送550MB/秒 SDSSDE60-500G-GH25…”]
500GBモデルが10,080円で販売されているのですが、500GBの物が欲しいのであれば、
[wpap service=”with” type=”detail” id=”B07MVWJZVS” title=”WD SSD 外付 ポータブル 500GB My Passport Go ブルー WDBMCG5000ABT-WESN USB3.0 / 3年保証 【PlayStation…”]
USB3.0対応に少しグレードダウンしてしまいますが、WD My Passport Goの500GBモデルが7,980円で販売されています。
こちらは本体にUSBケーブルが格納できるので、コンパクトに持ち運べるのがポイント。 ただしこちらはUSB Type A接続なので悩ましいところ。
需要はまだある外付けHDD
既にPCのコンシューマ向けストレージはSSDが台頭していますが、まだまだ容量に対するコストパフォーマンスはSSDより高いですし、保存するファイルが多いというケースはまだまだあります。
[wpap service=”with” type=”detail” id=”B06XG892ZH” title=”WD HDD ポータブルハードディスク 3TB WD Elements Portable WDBU6Y0030BBK-WESN USB3.0/2年保証”]
Amazonのセールでお馴染みのWD Elements Portable。セールの度に徐々に安くなっており、今回は3TBが8,880円
[wpap service=”with” type=”detail” id=”B0713WPGLL” title=”WD HDD ポータブルハードディスク 4TB WD Elements Portable WDBU6Y0040BBK-WESN USB3.0/2年保証”]
4TBモデルの物が10,980円となっています。 WD Elements Portableは2年保証が付いているので安心感ありますね。
[wpap service=”with” type=”detail” id=”B01LQQHBW6″ title=”WD HDD ポータブル ハードディスク 4TB USB3.0 オレンジ 暗号化 パスワード保護 3年保証 My Passport WDBYF…”]
見た目がポップで可愛らしいMy Passportもセール対象で、4TBモデルが表示価格13,980円からレジで10%オフの12,582円に。
ケースが角張っていて、光沢のあるものなので好みが分かれそうですが、WD Elements Portableと違って3年保証付きなのが魅力的。
[wpap service=”with” type=”detail” id=”B0792TMYLS” title=”WD HDD Mac用ポータブル ハードディスク 3TB USB TYPE-C タイムマシン対応 パスワード保護 3年保証 My Pass…”]
3TBモデルは12,980円からレジで10%オフの11,682円。 for Macとありますが、フォーマットしてしまえばWindowsでも使えます。
Macbook Proでの利用を想定しているため、こちらは付属のUSBケーブルがUSB-Cとなっています。
ただ、4TBモデルと比べると1,000円ほどしか変わらないので、コストパフォーマンスはやや低め。
内蔵ドライブは安くない
外付けSSDや外付けHDDは結構魅力的な値段となっているのですが、その反面内蔵ドライブは魅力ゼロ。
MX500シリーズや860EVO、860QVOなどがサイバーマンデーセール対象としてリストアップされていますが、物によっては価格.com最安値より高かったり、安くても1000円いくかいかないか位。
これならドスパラやツクモ、NTT-Xストアのセール品を狙う方がお得です。
コメント