アイキャッチ画像はiPhone 12 miniを使っていますが、iPhone 12シリーズは対象外です。
良い素材がありませんでした。。。
先日Amazon.co.jpで開催されていた新生活応援セールで何を買おうかな、と色々悩んでいたのですがそれとは別で結構お得なキャンペーンが開催されていたことに気付いていませんでした。
キャンペーン名は「iPhone・Y!mobile SIMセット購入限定 Y!mobile契約特典2万ポイントプレゼント」で、2022年3月6日以降Amazon.co.jpでiPhoneとY!mobile SIMのセットを購入すると2万ポイントもらえる、というもの。
キャンペーン自体、終了日は記事執筆段階では未定となっています。
キャンペーン条件が比較的優しめ
街中で見かけるキャンペーンは、基本的に他社からののりかえ(MNP)が条件として設けられていますが、Amazon.co.jpのキャンペーン対象は新規契約と他社からののりかえとなっているので、結構優しめ。
ソフトバンク、LINEMOからの番号以降は除くので、そこだけ注意が必要です。
また、Y!mobile対象プランは下記の3つで最安プランの「シンプルS」だと月々2,178円、さらに2回線以上契約して家族割を組むと2回線目以降は月々990円で持てるのでとっても経済的。
プラン名 | 月額料金 | 家族割 (2回線目以降) | 親子割 2ヶ月目~13ヶ月目まで (5~18歳の子どもが居る家庭) |
シンプルS | 2,178円 | 990円 | – |
シンプルM | 3,278円 | 2,090円 | 1回線目:2,178円 2回線目以降:990円 |
シンプルL | 4,158円 | 2,970円 | 1回線目:3,058円 2回線目以降:1,870円 |
ポイント付与対象
ポイントが付与される対象はiPhone 13シリーズと、先日発売されたiPhone SE第3世代、そしてiPhone SE第2世代の5機種が対象に。
モデル | 価格 | 商品ページ |
iPhone 13 Pro Max 256GB | – (記事執筆時点で在庫無し) | Amazon.co.jp |
iPhone 13 Pro 512GB | 158,800円 | Amazon.co.jp |
iPhone 13 Pro 1TB | 182,800円 | Amazon.co.jp |
iPhone 13 128GB | 98,800円 | Amazon.co.jp |
iPhone 13 256GB | 110,800円 | Amazon.co.jp |
iPhone 13 512GB | 134,800円 | Amazon.co.jp |
iPhone 13 mini 128GB | 86,800円 | Amazon.co.jp |
iPhone 13 mini 256GB | 98,800円 | Amazon.co.jp |
iPhone 13 mini 512GB | 122,800円 | Amazon.co.jp |
iPhone SE 第3世代 64GB | 57,800円 | Amazon.co.jp |
iPhone SE 第3世代 128GB | 63,800円 | Amazon.co.jp |
iPhone SE 第2世代 64GB | 49,800円 | Amazon.co.jp |
iPhone SE 第2世代 128GB | 55,800円 | Amazon.co.jp |
この中でオススメとなると、つい先日発売されてかつ安いiPhone SE 第3世代 128GBだと実質43,800円に。
メインストリームのiPhone 13 128GBであれば、実質78,800円。小型なiPhone 13 mini 128GBだと実質66,800円に。
家電量販店などで見かけるキャンペーンと見比べると見劣りはするものの・・・?
家電量販店で見かける他社からののりかえ(MNP)キャンペーンと見比べると、値下げ幅は見劣りはするもの、朝から並んだり混んでいるお店に並ばなくても家からポチッと買えるのが魅力的。
執筆時点でモデルやサイズによっては欠品している物があるものの、新しいiPhoneを探している人に取っては魅力的なんじゃないかな、と思います。
筆者も先日仕事用としてiPhone 12 mini 64GBを買ったのですが、このキャンペーンに気付いていればiPhone 13 miniを契約していたかも・・・?
iPhone 13 miniシリーズだとパープルモデルがないから悩ましいところではありますが(˘ω˘)
それはともかくとして、iPhone 13シリーズやiPhone SE 第3世代をお得に買いたいけど、朝から家電量販店行くのは大変だなぁ、近所にキャンペーンをやっている家電量販店がないなぁという方は一度検討してみると良さそうです。
コメント