Intel N100を自作PCに、N100DC-ITX
最近がっつりはまっているIntel N100ですが、今までは小型PCのみを紹介していました。 もちろん小型PCも良いのですが、もう少し欲張りたいのも正直なとこ…
メテオフォール型開発に負けないよう頑張るエンジニアを応援するブログ
最近がっつりはまっているIntel N100ですが、今までは小型PCのみを紹介していました。 もちろん小型PCも良いのですが、もう少し欲張りたいのも正直なとこ…
みなさんは9/13の発表会リアルタイムで見られていましたかね? 僕としても、情シスをやってるのでAppleの新製品発表会はリアタイで見るようにしています。 た…
提供記事 本記事は、EaseUS Software様提供のPR記事です。 自作PCや、SSDを交換できるノートPCを基本的に利用しているのですが、個人的なポリ…
最近どハマりしているIntel N100 PCですが、検証用に購入した物の中から1台抽選で、日頃から当ブログを読んでいる読者の方にプレゼントするキャンペーンを…
Twitterをカラム形式かつ複数アカウント表示が出来た、旧のTweetDeck。 少し前にあったAPI大制限のついでに旧のTweetDeckから新Tweet…
※本記事はNordVPN社のPR記事です インターネットを利用する際に直面する課題として、自分のプライバシーとデータをどのようにして保護するかということがあり…
Twitterで非常に重たい閲覧制限が昨日にかかってしまい、絶賛困ったことになっている僕です。 この閲覧制限は一時的なものと言われているようですが、最近の状況…
2023年7月11日(火)~12日(水)にかけて、Amazon.co.jpの大型セール「Amazonプライムデー」が開催されます。 例年、SSDがセール対象と…
「小さなおうちDC環境を目指して」で触れているBeelinkのS12 ProとS12が、2023年6月4日(日)まで実施している、Amazon.co.jpタイ…