本サイトは広告・アフィリエイトプログラムにより収益を得ています
【PR】ケーブル内蔵型のUGREEN Nexode巻き取り式モバイルバッテリーをレビューしてみた

【PR】ケーブル内蔵型のUGREEN Nexode巻き取り式モバイルバッテリーをレビューしてみた

スポンサーリンク

このたびUGREEN様より、2025年7月28日(月)に発売開始された、「UGREEN Nexode 巻き取り式 USB-Cケーブル内蔵 モバイルバッテリー 20000mAh 165W」を提供いただいたので、早速実機を元に詳しく見ていこうと思います。

「UGREEN Nexode 巻き取り式 USB-Cケーブル内蔵 モバイルバッテリー 20000mAh 165W」の外観をチェック!

【PR】ケーブル内蔵型のUGREEN Nexode巻き取り式モバイルバッテリーをレビューしてみた

「UGREEN Nexode 巻き取り式 USB-Cケーブル内蔵 モバイルバッテリー 20000mAh 165W」はUSB-Cポート2つ同時利用時の最大出力が165Wもある、ノートPCも楽々充電できるモンスターモバイルバッテリーです。

サイズ自体は350mlペットボトルとほぼ同じ大きさで、重量は約540gと割と重量を感じますが、その分20,000mAhの大容量バッテリーを搭載しており、iPhone 16を約3.79回も充電できちゃいます。

仕事用のバックパックなどに入れておけば、もし通勤時に震災などの被害にあっても、スマホのバッテリー残量を気にせず利用できるので、もしもの時のために備えておくと良さそうです。

本体正面にはステータスが表示できるディスプレイが搭載されており、あとどれ位バッテリー残量があるのか、何時間出力できるのか、それぞれのポートに現在何W出力しているのか、見える化してくれる点はやはり面白い仕様ですし、なにより便利ですね。

【PR】ケーブル内蔵型のUGREEN Nexode巻き取り式モバイルバッテリーをレビューしてみた

このディスプレイなんですが、ステータスを表示するだけでなく、おそらく焼き付き防止のためにカワイらしいマスコットキャラが出てくるスクリーンセーバーが用意されています。

以前紹介した原神コラボモデルのNexodeモバイルバッテリーでも、スクリーンセーバーにアハウのアニメーションが実装されていましたが、通常モデルにおいても同じように丁寧な作り込みを感じますね。

【PR】ケーブル内蔵型のUGREEN Nexode巻き取り式モバイルバッテリーをレビューしてみた

側面には電源ボタン兼ディスプレイモード切替ボタンが搭載されており、ボタンを押すことでディスプレイのONや、各ポートの出力状況を詳細に表示するモードに切り替えられるようになっています。

【PR】ケーブル内蔵型のUGREEN Nexode巻き取り式モバイルバッテリーをレビューしてみた

出力ポートは内蔵USB-CケーブルとUSB-Cポート、USB Type-Aポートがそれぞれ1つずつ構成されており、ここは「UGREEN Nexode 巻き取り式 USB-Cケーブル内蔵 充電器 65W」と同じ構成ですね。

このモバイルバッテリーの商品名にある165Wは、あくまでUSB-Cポート2つの合計最大出力を指しており、それぞれの組み合わせで利用した際の各ポートの出力は以下の通りです。

単ポート接続時の各ポート最大出力

【PR】ケーブル内蔵型のUGREEN Nexode巻き取り式モバイルバッテリーをレビューしてみた

単ポート接続時は、USB-Cポートはどちらも最大100W出力で、USB Type-Aポートは接続デバイスに応じて最大22.5Wまたは最大33W出力で動作します。

残念ながら、単ポートでは製品名にある165W出力は叶いませんが、現状最大100W出力できるのであれば、ノートPCからスマホまでまるっと対応できますね。

例えば、14インチM4 MacBook Proを充電すると、わずか30分で54%まで充電できるので、単ポート出力は必要十分なパフォーマンスを発揮してくれます。

2ポート接続時の各ポート最大出力

【PR】ケーブル内蔵型のUGREEN Nexode巻き取り式モバイルバッテリーをレビューしてみた

2ポート接続時については、内蔵USB-Cケーブルが100W出力、USB-Cポートが65W出力の合計165W出力に対応していおり、ノートPCとiPadなどのタブレットPCを難なく同時充電できちゃいます。

内蔵USB-CケーブルとUSB Type-Aポートでは100Wと22.5Wまたは33W出力、USB-CポートとUSB Type-Aポートを同時に利用すると、どちらも10W出力と少し変わった挙動を見せます。

2台同時に利用する場合、USB-C充電については内蔵USB-Cケーブルを使うのが無難そうです。

【PR】ケーブル内蔵型のUGREEN Nexode巻き取り式モバイルバッテリーをレビューしてみた

3ポート接続時も、内蔵USB-Cケーブルは100W出力をキープしており、それ以外のポートはそれぞれ10W出力といった組み合わせとなります。

慣れないうちは、どの構成であっても内蔵USB-Cケーブルは100W出力される、ということを覚えておけば良いでしょう。

モバイルバッテリーさえ持ち運べば、出先で充電できるのはありがたい

【PR】ケーブル内蔵型のUGREEN Nexode巻き取り式モバイルバッテリーをレビューしてみた

「UGREEN Nexode 巻き取り式 USB-Cケーブル内蔵 モバイルバッテリー 20000mAh 165W」は、製品名にあるとおり、巻き取り式のUSB-Cケーブルを内蔵しています。

最大伸縮長は約0.65mで、充電しながらスマートフォンを利用するには少し長さが足りないものの、卓上で利用する分には問題なさそうです。

収納時にはUSB-Cケーブルはコンパクトにまとまるので、持ち運び用にはもってこいな仕様ですね。

また、モバイルバッテリーの充電時も内蔵のUSB-Cポートを利用でき、さらに最大100W入力に対応しているため、1.9時間で充電できる点も魅力的なポイントの1つです。

モバイルバッテリー自体の重量が少し気にはなりますが、バックパックに「UGREEN Nexode 巻き取り式 USB-Cケーブル内蔵 モバイルバッテリー 20000mAh 165W」だけ入れておくだけで済むので、もしもの時も安心です。

当ブログ限定!お得な割引クーポン

今回UGREEN様より、当ブログ向けに特別に5%の割引を受けられるクーポンコードを発行いただきました!

Amazon.co.jpでお買い求めの際はぜひ、割引クーポン「SSXSYO08」を入力してお得に購入してみて下さい・・・!

【PR】ケーブル内蔵型のUGREEN Nexode巻き取り式モバイルバッテリーをレビューしてみた

割引コードを適用するには、「レジに進む」をクリックした後に表示される、お支払い方法欄の「ギフトカード、商品券、プロモーションコードを使用する」をクリックします。

【PR】ケーブル内蔵型のUGREEN Nexode巻き取り式モバイルバッテリーをレビューしてみた

そして続いて、「ギフトカード、バウチャーまたはクーポンコードを入力して下さい」のテキスト入力欄に「SSXSYO08」を入力し、「適用」ボタンをクリックします。

「¥~のプロモーション残高を使用します」と表示されていることを確認したら、「このお支払い方法を使用」をクリックします。これで割引クーポンが利用できますので、ぜひご利用下さい・・・!

今回紹介した充電器以外にも、巻き取り式シリーズ製品が発売されているので、気になる方は是非下記リンクよりご確認下さい!