本サイトはサイト運営費捻出のため、アフィリエイト広告を利用しています。*詳細
HiKey 960 、Kirin 960を搭載した、RaspberryPiのようなHUAWEIの開発用ボード

HiKey 960 、Kirin 960を搭載した、RaspberryPiのようなHUAWEIの開発用ボード

スポンサーリンク

HiKey960 、Kirin 960を搭載した、RaspberryPiのようなHUAWEIの開発用ボード

スマートフォンP 10やMate 9で有名なHUAWEIが、RaspberryPiのようなARMベースの開発機、HiKey 960をリリースしました。

RaspberryPiは、35ドルで購入できるLinux開発用ボードです。お手頃な値段で買える反面、スペックはあまりよくありません。

そのため、髙パフォーマンスを求められるIoTデバイスを開発するには不向きでした。

しかし、今回HUAWEIがリリースしたHiKey 960にはKirin 960が搭載されており、非常に高スペックな開発ボードとなっており、そのような用途にも十分耐えうる開発用ボードです。

スペック

[table id=35 /]

Snapdragon 835と比べるとどうしてもスペック面は劣ってしまいますが、それでも十分ハイパフォーマンスなSoCを搭載しています。

GPUとしては4K出力も十分にできるパフォーマンスを発揮するのですが、残念ながら搭載されているHDMIポートは1080p出力しかサポートしていません。

PCIe M.2スロットの圧倒的存在感

Hikey 960で一際目を引くのが、PCIe Gen2 M.2スロットを搭載していることでしょうか。

M.2 SSDを搭載することで、高速なストレージを追加することができます。

まとめ

現在ARMベースのソフトウェアは、x86ハードウェア上で開発を行い、ARMとクロスコンパイルするのが主流です。

これは、貧弱なARMプロセッサでソフトウェアのコンパイルをすると、途方もない時間がかかるためでしたが、Hikey 960の様な、高スペックなARMプロセッサ搭載開発機を利用すれば、クロスコンパイルをしなくても済むケースが増えてきます。

日本ではSwitch Scienceが販売しているのですが、人気殺到のため現在は売り切れ状態です。どうやら5月上旬に入荷されるようです。

今回のHikey 960の登場により、更にARMアーキテクチャにおける開発コミュニティが更に広がると良いですね。

Source: 96Boards | Switch Science

モバイルバージョンを終了