本サイトはサイト運営費捻出のため、アフィリエイト広告を利用しています。*詳細
Windows Server 2019 のエディションの種類、機能とライセンス体系【Windows Server管理者の憂鬱】

Windows Server 2019 のエディションの種類、機能とライセンス体系【Windows Server管理者の憂鬱】

2018年12月23日
スポンサーリンク

Windows Server 2019 のエディションの種類、機能とライセンス体系

お久しぶりのWindows Server管理者の憂鬱です。

Windows Server 2016がリリースされてしばらく経ちましたが、とうとう先日Windows Server 2019がリリースされました。

今回は新たにリリースされたWindows Server 2019を追いかけてみます。

エディションは全部で3つ

Windows Server 2016は下記の3つのエディションラインナップでした。

  • Windows Server 2016 Essentials Edition
  • Windows Server 2016 Standard Edition
  • Windows Server 2016 Datacenter Edition

Windows Server 2019でもWindows Server 2016と同じくエディションは以下の3つだけとなります。

  • Windows Server 2019 Essentials Edition(*)
  • Windows Server 2019 Standard Edition
  • Windows Server 2019 Datacenter Edition

Essentials EditionはWindows Server 2019で最後か

Essentials Editionは、25ユーザー及び50台以下のデバイスで構成される、小規模企業向けのエディションで、Standard EditionやDatacenter Editionを使う際に必要となる、CALを必要としないため導入時のコストを安く抑えることが出来ます。

Windows Server 2016 Essentials ライセンス

Windows Server 2019のライセンス体系は、Windows Server 2016と同じく、Standard EditionとDatacenter Editionはコアベースのライセンス体系ですが、Essentials Editionに関しては、従来通りプロセッサベースのライセンス体系を採用しており、1ライセンスでCPU 2機までのマシンで利用することが出来ます。

そんなWindows Server 2019 Essentialsですが、マイクロソフトによると、Essentialsはこれが最後のリリースとなる可能性が非常に高いと述べています。

Essentialsが必要な中小企業については、Microsoft 365、Microsoft 365 Businessに巻き取りたい思惑があるようです・・・

エディション、ライセンス体系はWindows Server 2016と同じ

Windows Server 2019のエディション展開、ライセンス体系はWindows Server 2016と同じです。

Windows Server 2016より導入されたコアベースのライセンス体系や、CALについては下記の過去記事をご覧ください。

Windows Server 2019の新機能、改善点

Windows Server 2019で実装された新機能、改善点は以下の通り。

  • デスクトップエクスペリエンスの復活
  • Kubernetesのサポート(ベータ)
  • System Insightsの実装
  • 記憶域レプリカにフェイルオーバーテスト機能を実装
  • Windows Admin Centerの実装
  • Azure Network Adapterの実装
  • Storage Migration Serviceの実装
  • Windows Defender Advanced Threat Protection (ATP)の実装
  • SDNのコンテンツに仮想ネットワークの暗号化を実装
  • Shielded Virtual Machinesの機能改善およびLinuxサポート
  • HTTP/2の機能改善
  • 同じコンテナホスト上でWindowsコンテナとLinuxコンテナの混在が可能に
  • Kubernetesのサポート
  • サーバコンテナの改善
  • ハイパーコンバージドインフラ機能の実装
  • フェイルオーバークラスタリングの改善
  • 仮想ネットワークの暗号化
  • 仮想環境のネットワークパフォーマンス向上
  • Low Extra Delay Background Transport(LEDBAT)の実装
  • Windows Time Serviceの機能改善(UTC準拠のうるう秒サポートなど)
  • 高性能なSDNゲートウェイの実装
  • 記憶域クラスメモリ(Storage Class Memory:SCM)の実装

Standard EdtionとDatacenter Editionの違い

[table id=97 /]

Standard Editionでは、ハイパーコンバージドインフラ、Shielded virtual machines、SDN、SDSは利用できませんが、どれもデータセンタをはじめとした、大規模サーバ群で利用する機能ですので、この色分けは特に違和感ありませんね。

また、Windows Server 2016 Standard Editionでは利用できなかった、記憶域レプリカがWindows Server 2019 Standard Editionで利用できるようになっていますが、1つのパートナーシップ、1つのリソースグループ、シングルボリューム2TBまでという制限が設けられています。

まとめ

まずはサーバー構築の話では無く、Windows Server 2016のエディション、機能、ライセンス体系についてまとめた記事を作成しました。

依頼を受けて構築のみを行うエンジニアであれば、この知識が無くても利用できますが、提案なども行う場合この知識は必須知識となります。

Windows Serverのライセンス周りの話はかなり複雑でかつ、失敗が許されない非常に重要なものですので、Microsoftのライセンス相談窓口に必ずライセンス数は足りているか、問題無いか確認した方が良さそうです。

次回からは、Windows Server 2016の操作手順などをまとめた記事を掲載していきます。

本連載は、当ブログ初の連載記事でもあることから、読者の皆様のフィードバックを頂けると幸いです。

Source: MicrosoftDocs | SlideShare