本サイトはサイト運営費捻出のため、アフィリエイト広告を利用しています。*詳細
立乗り三輪モビリティ「ストリーモ S01JT」に試乗してきた

立乗り三輪モビリティ「ストリーモ S01JT」に試乗してきた

スポンサーリンク

ホンダのカーシェアサービス「Honda EveryGo」の会員向けに、今何かと話題の電動マイクロモビリティである、ストリーモの試乗会が開催されていたので、試乗してきました。

電動マイクロモビリティ、電動キックボード(特定小型原動機付自転車)と言うと分かりやすいのではないでしょうか。

2023年7月1日から改正道路交通法が一部施行され、免許不要で乗れるようになった事で色々な意味で話題を集めている乗り物です。

23区内を歩いていると電動キックボードを運転している人の姿をよく見かけるようになりました。

2輪は正直怖いなぁというのが正直なところ

免許不要で乗れるので、手頃な乗り物ではあるものの小さな車輪でかつ2輪の電動キックボードとなると、運転姿勢が不安定なのでちょっとどうかな・・・と思っていました。

僕が子どもの頃は、自分の足で蹴って前に進む原動機が付いていないキックボードが流行っており、僕もお小遣いを貯めて買って持っていたんですが、やはり車輪が小さいため走行時に結構不安定な姿勢になって転ける、という実体験があったからなおさらです。

そんな中、 Hondaの新事業創出プログラム「IGNITION(イグニッション)」から生まれたベンチャー企業、「株式会社 ストリーモ」が一人乗り用の電動三輪マイクロモビリティ「Striemo(ストリーモ)」を発売開始しました。

三輪であれば、僕が懸念していた走行時の安定性が向上するのではないか、と思い試乗会で試すことにしたのが今回の記事の発端です。

早速乗ってきた

立乗り三輪モビリティ「ストリーモ S01JT」に試乗してきた

今回会場は大手町駅の近くで、試乗会では歩道のみの走行(時速が6km/h以下に速度制御されたモード)で試乗する、という内容でした。

まず目に入ったのが、ストリーモの特徴でもある三輪のタイヤ。

立乗り三輪モビリティ「ストリーモ S01JT」に試乗してきた

前輪は10 x 2.5インチ、後輪は10 x 2.125インチと結構しっかりとしたサイズ感です。

立乗り三輪モビリティ「ストリーモ S01JT」に試乗してきた

もちろん、人が乗っていないときでも自立しますし、ステップボードの乗った際は自動的に姿勢制御が入るので、静止状態でもしっかりと自立するのはなかなか良さげ。

この姿勢制御がなかなか優秀で、例えば横断歩道を渡る際の段差を越えたときも転倒することなくスムーズに運転ができます。これは個人的に試乗した中でも一番驚いたポイントで、6km/h以下の低速運転でもここまで安定して乗れるのはとても良い感じ。

立乗り三輪モビリティ「ストリーモ S01JT」に試乗してきた

左のブレーキバーは前輪、右のブレーキバーは後輪のブレーキをそれぞれ操作する物で、ここは基本的に自転車と変わりません。

左手で、リバースボタン(後進)とウィンカー操作、ベル操作を行います。

立乗り三輪モビリティ「ストリーモ S01JT」に試乗してきた

右手では、親指を使ってスロットルを回して前進する仕組みです。

スロットルで加減速を行いスピード調整を行います(歩道走行時はフルスロットルにしても時速6km/hを越えることはありません)

後ろから見た姿がこちら。ブレーキ灯と最高速度表示灯が備わってます。最高速度表示灯は前方にも搭載されており、歩道を走行する際は緑点滅、車道を走る際は緑で点灯するようになっています。

展示機は後部に何も付いていませんでしたが、試乗機は後部に小型のバスケットのような収納が搭載されていたので、このサイズ感ながら収納部分まであるのは良い感じです。

走った感想

今回の試乗では、まずビル敷地内で運転練習を行い、その後大手町駅周辺の歩道を運転する約30分ほどの内容だったのですが、それぞれ初めて乗った時の話と実際に歩道で運転した感想についてまとめます。

※僕自身は普通自動車免許を10年以上前に取得し、免許取得から今まで仕事やオフの時に自家用車や社用車を運転してきていますが、原付には乗ったことない状況で試乗会に参加しています。

ファーストインプレッション

操作説明をしっかりと聞き、ヘルメットを付けて実際に試乗してみました。

そもそも今まで三輪のキックボードや、ストリーモのような小型モビリティに乗ったことがなかったので、ステップボードに乗った状態で、スタンド無しで自立している感覚が少し変な感じだな、というのが最初の感想でした。

試しに停止状態でハンドルをきったり、左右に重心を移動してみましたが、しっかりと姿勢制御が働くので倒れることはありません。

いざスロットルを回して発進してみると、すんなりと動くわけですが、ここでも姿勢制御が効いていることと、三輪なので走行時の安定性はピカイチです。特に、走り始めと止まりかけの極低速度でもふらつくことなく安定していた事に驚きを隠せませんでした。

左右の方向転換はハンドルをきりながら、曲がりたい方向に重心を移動させるのですが、原付やバイクに普段乗っていない僕からすると少し慣れの要る作業です。

とはいえ、曲がる際も安定して動作し、転倒することもないので、初めて乗ってから2~3分で慣れちゃいます。

いざ歩道へ

練習を追えた後、僕を含めた参加者3名で縦に列を作って、歩道での試乗がスタート。

普段自転車で走行しているときには特に気にならなかった、ちょっとした傾き(車道から車が入ってくるときのあの傾き)を通ると、ハンドルを持って行かれがちです。

ここでも姿勢制御が効いているので、転けることなくハンドル操作すれば問題ないのですが、普段気にしないレベルの傾きがハンドリングに影響されるので、結構注意が必要。

今回の試乗で一番危惧していた、横断歩道も渡ったのですが横断歩道の段差を通っても、転倒することなく楽々運転できます。

姿勢制御もさる事ながら、サスペンションがしっかり効いているので衝撃などもほとんどありません。

ただ、段差を越える際にスピードがガクッとおちるので、慣れていないと「止まると倒れちゃう」と意識しがちですが、実際倒れることはないのでこれなら安心して乗れそうです。

まとめ

簡単ではありますが、「ストリーモ S01JT」の試乗体験記をサクッとまとめてみました。

二輪の期待と比べて、三輪と姿勢制御がしっかりと効いた「ストリーモ S01JT」であれば安心して乗れそう。

今回歩道走行モードしかテストできなかったのですが、車道を走る際もこれなら大丈夫そう、と思いつつも急にハンドルを取られた際などのことを考えると、少し不安な気持ちは拭いきれませんが車通りの少ない道であれば良いかも?個人的には結構お気に入りな機種です・・・!

ハードウェアとしては、しっかりと作り込まれていますし、安定走行もできるので「ストリーモ S01JT」は立ち乗りする特定小型原動機付自転車の中で最適解かも知れません。

ハードウェアとしては本当に良くできているので、あとは利用者のリテラシーがもっと向上してくれればなぁ・・・といったところですね(あまりにも酷ければ原付免許を必須とした方が良いかも知れません)