10GbEオプションが安い、待望の新しいMac miniが登場!

10GbEオプションが安い、待望の新しいMac miniが登場!

2018年10月31日
スポンサーリンク

10GbEオプションが安い、待望の新しいMac miniが登場!

日本時間10月30日23時からニューヨークで開催されていたAppleのスペシャルイベントで、待望の新しいMac miniが登場しました。

当ブログでも昨年8月末にMac miniはディスコンになったの?どうなの?というポエムを書いたわけですが、あれから苦節1年と2ヶ月。

待望の新しいMac miniの登場ですよ。 Macbook 12インチのリブランディングMacbook Airでもなく、新しいiPad Proでもなく、注目すべきはMac miniですよ。

Mac mini 2018年モデルのメモリ換装記事を公開しました。

秋葉館が新しいMac mini用のメモリを販売へ

Mac向けの商品販売で有名な秋葉館が新しいMac mini用のメモリの販売を開始しました。

DDR4 SO-DIMM 2666MHz自体品薄が続いている状態ですが、2018年11月7日現在ではすべて在庫有りのようです。

[su_button url=”https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2ZTROY+GE0L9U+BEK+BW8O2&a8ejpredirect=https%3A%2F%2Fwww.akibakan.com%2FBCAK0083991%2F” target=”blank” size=”10″ center=”yes” rel=”nofollow”]iRam製 DDR4 SO-DIMM 2666MHz 32GB(16GBx2)を購入する![/su_button]

[su_button url=”https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2ZTROY+GE0L9U+BEK+BW8O2&a8ejpredirect=https%3A%2F%2Fwww.akibakan.com%2FBCAK0083989%2F” target=”blank” size=”10″ center=”yes” rel=”nofollow”]DDR4 SO-DIMM 2666MHz 32GB(16GBx2) を購入する![/su_button]

[su_button url=”https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2ZTROY+GE0L9U+BEK+BW8O2&a8ejpredirect=https%3A%2F%2Fwww.akibakan.com%2FBCAK0083988%2F” target=”blank” size=”10″ center=”yes” rel=”nofollow”]DDR4 SO-DIMM 2666MHz 16GB(8GBx2) を購入する![/su_button]

メモリ増設は少し手間がかかる模様

秋葉館さんのTwitterによると、今回のMac miniはメモリに放熱モジュールが取り付けられているようで、メモリを交換するにはケースからシステムボードを取り外さなければいけないようです・・・

また、メモリ交換を行う場合ペンタローブ5番(P5)、トルクスセキュリティ6番(TR6)、トルクス9番(T9)が必要となるとのこと。

どれも持っていなければ同じく秋葉館さんで販売されているPro Tech Toolkit [IF145-307-4]をサクッと買ってしまうのが楽でしょう。

トルクスセキュリティ6番については、Mac mini需要か2018年11月7日現時点では在庫切れとなっております・・・

[su_button url=”https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2ZTROY+GE0L9U+BEK+BW8O2&a8ejpredirect=https%3A%2F%2Fwww.akibakan.com%2FBCAK0083718%2F” target=”blank” size=”10″ center=”yes” rel=”nofollow”]Pro Tech Toolkit [IF145-307-4] を購入する![/su_button]

[su_button url=”https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2ZTROY+GE0L9U+BEK+BW8O2&a8ejpredirect=https%3A%2F%2Fwww.akibakan.com%2FBCAK0083274%2F” target=”blank” size=”10″ center=”yes” rel=”nofollow”]Pro Tech Screwdriver Set 5-piece Torx Security [ IF145-398-1] を購入する![/su_button]

当ブログではMac miniが届き次第、メモリ交換ハウツー記事を掲載する予定です。

スペック

[table id=98 /]

10GbEオプションが安い、待望の新しいMac miniが登場!

メモリについては最大64GBまで搭載できるのですが、前のモデルと同じでメモリはユーザが簡単に追加、交換することができるので、最低限のメモリだけ積んで買うのがベストでしょうか。

ただし、64GBで構成したい場合はまだ日本市場にDDR4 SODIMMの32GBメモリが出回っていないので、今すぐに欲しいという場合はカスタマイズしてくださいね。

恐らく以前発表があったサムスンの32GBメモリを積んでくるのかなぁと勝手に予測しています。

[wpap service=”with” type=”detail” id=”B071KNKBQ1″ title=”Crucial(Micron製) ノートPC用 メモリ PC4-21300(DDR4-2666) 8GB×1枚 CL19 SRx8 260pin (永久保証) CT8G4SF…”]

まさかの10GbE(NBase-T)対応

新しいMac miniですが、基本モデルが4コア i3に変わったり、Thunderbolt 3が4ポート積まれていたりと、前も出ると比べて目に見えて変わっているところが多いのですが、何よりも注目すべきはオプションで10GbE(NBase-T)に対応できるという点にあります。

10GbEオプションが安い、待望の新しいMac miniが登場!

カスタマイズ画面を開いてさらにびっくりです。10GbE(NBase-T)対応にかかる費用はなんと11,880円なんです!

PC向けの10GbEコンシューマNICでもここまで安い物がないだけに本当に驚きです。

あのAppleの事ですから、3万円くらいは覚悟していたのに蓋を開けてみると11,880円ですよ・・・!

10GbE対応ならコロケーション用途にも使えるのでは

10GbEオプションが安い、待望の新しいMac miniが登場!
Appleのスペシャルイベント内で、Mac miniを大量にスタックしている画像が紹介されていましたが、10GbE対応であればコロケーション用途として本格的に利用できるのではないかと確信しています。

最低構成+10GbE対応で108,864円で済んでしまいますし、AppleCare+を付けたとしても120,528円で購入できるので、iSCSIディスクアレイさえ用意しておけば、まともにサーバとして利用できちゃいますよね。

僕も早速購入

10GbEオプションが安い、待望の新しいMac miniが登場!

僕も早速最低スペック+10GbEオプションを付けて購入してみました。

物が届いたらもう少し詳細な記事を作成していこうと思います。 古いMac miniにはリビングで余生を送ってもらうことにします。

今回の新しいMac mini。間違いなく買いですよ

[wpap service=”with” type=”detail” id=”B071KNKBQ1″ title=”Crucial(Micron製) ノートPC用 メモリ PC4-21300(DDR4-2666) 8GB×1枚 CL19 SRx8 260pin (永久保証) CT8G4SF…”]

Source: Apple